歌声の処方箋

ボイストレーナー 草間勇貴のボイトレに関するブログ

【高音が出ない原因】息を吐きすぎる

こんにちは!

高音に関する悩みは尽きないと思いますが、そんな方々の参考になればと書いています「高音が出ない原因シリーズ」の今回は、息にフォーカスしていきます。

息は声を出すためには必要不可欠な要素ですし、その点に着目して練習していくことはとても効果的だと思います。


もともと、声が息っぽい声だという方は一定数いらっしゃいます。

また、もともと歌の時に出る息が少ない方だという場合でも、色々なことを言われたり調べたりした結果、息が必要よりも多く吐き出された状態で歌っていることはあります。


中低音のあたりをそういった息声で作りたい!というポップス発声の方はいいかもしれません。ただ、息を吐きすぎるのは喉そのものには負担がかかりますし、そのまま高音にいくことはとても難しいです。


というのも、吐き出される息の割合が多いと、声帯が閉じるためには余計に筋肉を使わなくてはなりません。

 

声とは物理的にいうと、声帯という2枚のひだが合わさってそこに風が通ることで音が出ている(ちょうど、窓の隙間風のようなイメージ)わけですが、そこにあまりに強い風が吹き付けてきたらどうでしょうか?

それこそ窓のような固い素材で、鍵などで丈夫に固定されているものならそのままでも壊れることもありません。しかし、それは言い換えればかなりギチギチに力を加えてしめていて、素材も固いから問題ないということです。

声帯に置き換えてみれば、つまりは周りの筋肉を余計に力を入れて閉じなくてはなりませんし、さらに、声帯はやわらかいものです。

よって、息が多すぎては声帯には力みが生じてしまい、慣れない高音などは出にくくなってしまう可能性が高いのです。


きちんと筋肉的に備わっている人は高音でもそういった芸当ができる人はいますが、レッスンに来る人ではそうでない人の方が多いです。

 

また、仮にそれが出来ても一曲通してやるにはパワーが必要になり疲れやすくなってしまうでしょうし、さらに何曲も歌うとなるとなかなか大変です。

 

本当に最終的な目標としては、そんなこともできるくらい強靭な喉環境が整えられるのが理想かもしれませんが、まず初期段階としては、息の量を適切化して、高音へアプローチしやすくし、きちんと定着させていく必要があります。

その後、高音に慣れてきたり力みや強張りがなくなってきてから、声色のバリエーションを増やしていくという段階を踏むことが必要だということになります。

 

以上の理由から、息をなるべく吐きすぎないような意識、身体の使い方など模索すると高音への扉が開きやすい場合もあります。

 

ーーーーーーー

 


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)

 


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜

 


ーーーーーーー

 


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!


など、有り難いお言葉を頂戴しております。


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜


最後まで読んでくださりありがとうございました!