歌声の処方箋

ボイストレーナー 草間勇貴のボイトレに関するブログ

歌は何人かに習おう!

こんにちは、くさまゆうきです!

 

今回は、ボイストレーニングを続けていくうえで大切なことは、何人かの先生に習うこと、という話です。

 

もちろん一度に何人もの先生に習う必要はないのですが、ひとりの先生のもとである程度学んで上達することが出来たら、新しい先生を探して習う、ということを何回か行うのをおすすめします。


これは、別の先生のもとで習うことによって、前の先生の言っていたことがよりしっくり理解できるということがあるためです。

前の先生の言っていたことを理解していたつもりでも、新しい先生の言葉を通して「もしかしてこうしたらいいんじゃないかな?」という発見があったり、「あぁ、実は少し誤解していたかもしれない」という再発見があったりするのです。


あるいは、前の先生とは反対のことを教えてくれる人もいる場合もあります。

どちらかの先生が間違っている場合もありますが、どちらの先生も正しい場合というのがあるのが少し難しいところです。

それは、それぞれの身体や声の扱い方が違ったり、流派が違ったりすることによって生まれるある種の矛盾なのですが、その狭間でこそ自分に合った声を見出すことができると、僕は経験上思っています。


ボイストレーナーはみんな完全ではありません。

上記でも述べた通り、発声法には流派があったり、それぞれスタイルが違ったりします。

それは、ひとつの問題点についていくつかのアプローチが存在するということでもあり、だからこそ相反することを言われたりするのです。

最たる例としては、

息を吐いて!という先生もいれば、息を止めるようにして!という先生もいます。

どっちが正しいんだろう…?と生徒側は悩んだりもするのですが、実はどっちも正しいですし、「息を止めるようにして、吐く」という解釈も存在し得るのです。

何人かの先生に習わない人は、こういった難しさや解釈に気付くことも出来ません。


色々な人の歌い方や知識、感覚に触れる中で自分なりの落とし所を見つけてモノにする。

そう言った意味で、何人かの先生に習うことにはとてもメリットがあるのです。

 

ーーーーーーー

 


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)

 


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜

 


ーーーーーーー

 


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。

 


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。

 


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、

 


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊

 


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!

 


など、有り難いお言葉を頂戴しております。

 


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!

 


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!

 


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜

 


最後まで読んでくださりありがとうございました!

声が出る仕組みと大切な意識

こんにちは!


さて、今回は歌に関する基礎の基礎。声が出る仕組みと、それにまつわる大切な意識についてお話していきます。


声がどのように出るか、あなたはどのくらい説明ができますか?


まず、喉には声帯があります。

声帯は喉頭という器官にくっついている形で、声帯そのものは筋肉ではありませんし、神経も通っていません。

よって、その周りにはいくつもの軟骨や筋肉が存在していて、それらが働くことにより声帯が伸縮します。

神経はないため、痛みを感じることはありません。なので、喉が痛い!と感じる場合は声帯ではなくその付近が炎症しているといえます。


声帯が伸縮するだけでは、基本的に声は出ることはありません。

2枚のひだから為る声帯の間を息が通ることによって、音が出ます。これが、声です。

例えば、窓がしまっているのに隙間風が漏れて「ヒュー」と音がでることがありますよね。声帯の原理はこれと似ています。


その息を出す場所はどこでしょうか。

もちろん、肺です。肺が膨らんだり縮んだりすることによって、呼吸ができます。

しかし、肺も筋肉ではないために自立して動くことはできません。

なので、その周りには肺を伸縮させるための器官が存在します。

それが、胸郭や、横隔膜といわれるものです。

胸郭がメインで働くものを、胸式呼吸。横隔膜がメインで働くものを腹式呼吸と一般には言います。


声帯が閉じて、息が流れる。

たったこれだけのことですが、細かくみていくと色々あるんですね。

声を形成する基本はこれだけですが、もう一つ忘れてはならないものがあります。

それが、共鳴する空間の存在です。

声帯で声が形成され、それが響く場所が、人間の体には用意されているのです。

物理的には、口腔や鼻腔などに声は響きますからこれらがいわゆる「共鳴腔」にあたります。

歌を歌う際には、この響きに関する注意が度々されます。


これらを踏まえると、

どのように

・声帯を使うか?

・どのように呼吸を扱うか?

・響きはどのように鳴っているか?


基本的には、この3点に注意して、歌の練習は行っていく必要があるのですね。

これらに付随して、たくさんの注意点などもありますから、それはまた別途記事を参考にしていただければと思います!


それでは、また!

 

ーーーーーーー

 


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)

 


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜

 


ーーーーーーー

 


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。

 


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。

 


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、

 


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊

 


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!

 


など、有り難いお言葉を頂戴しております。

 


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!

 


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!

 


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜

 


最後まで読んでくださりありがとうございました!

喉を開かなくても高音は出ます

こんにちは!

いくつかのボイトレ記事で、「高音を出すには、喉をひらくこと!」というものをみかけました。


はたして、そうなのでしょうか?

ぼく個人は高音をだすために喉を開くことを意識したことはなかったので、少し考えてみました。

そして、必ず喉をあける必要があるわけではないと思ったので、ここではそれについて述べていきます!


まず、喉を開くというのは、どういうことなのでしょうか?

言葉尻だけ捉えると、外科手術のようなものを想像してしまいますが、実際うたで指すところといえば、口の中などの「空間」をひろげることです。

高音になると多くの人が、喉をつめてしまうような感じで空間がせまくなっていってしまいます。なので、レッスンを受ける際などには「ちゃんと喉をあけて!」と言われたりします。


高音の出るメカニズムというのは原理的に決まっていて、地声と裏声がいかに活性化していて、なめらかにつながっていけるかどうかにかかっています。

地声と裏声をつかさどるのは、喉の筋肉や神経によるはたらきです。

裏声が発達していなかったり、使うのになれていなかったりすると、中低音と同じ声の出し方のままうえまでいってしまって、つらくなっていってしまいます。


以上を踏まえると、仮に口の空間をあけることによって地声と裏声の働きが活性化するのならば、「のどをあけると高音が出る」ということになります。


しかし、先にも述べた通り、声は筋肉や神経のはたらきによって司られているわけですから、口やその中の空間を広く取ったからといって高音が出やすくなるとは一概には考えにくいのです。

筋肉や神経がしっかりしているが発声法に問題があるという方の中には出やすくなる方もいるかもしれないのですが、

空間を開くという意識によって色々な筋肉が働いたり固定されたりするでしょうから、逆に声のための筋肉を阻害する可能性すらあるといえるのです。


そして実際のところ、口や口の中を全く閉じた状態のまま(言ってみれば鼻歌のような状態)でも、高い音が出せる人はたくさんいます。

プロの歌手たちはそれができますし、ぼく自身もそれができます。


なので、

のど(空間)をひらく→高音が出せるようになる

と言い切ることは難しいといえるでしょう。


また、中低音の中でも低めの音と高めの音とがありますが、それらを比べた時に空間の大きさは必ず変わっているでしょうか?きっと大差はないはずです。

なのに、中高音〜高音のどこかで空間がいきなり開くのでしょうか?

そうとも考えにくいですし、そんな歌手は僕は見たことがありません。


なので、高音のために喉を開こう!としている方は別のアプローチを取り入れたほうがいいと僕は思います!


参考になれば幸いです!

 

ーーーーーーー

 


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)

 


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜

 


ーーーーーーー

 


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。

 


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。

 


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、

 


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊

 


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!

 


など、有り難いお言葉を頂戴しております。

 


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!

 


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!

 


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜

 


最後まで読んでくださりありがとうございました!

「喉を開く」の具体的な説明

こんにちは!


レッスンを受けていると「のどをひらいて!」と言われることがあります。この「のどをひらく」ってなんだか抽象的な表現だと思いませんか?

今回はのどをひらくことは具体的にはどんなことなのかにフォーカスしていきたいと思います!

 

・前提として

のどをひらくということを平たくいうとつまりは、「空間をあける」ということに言い換えられます。

初心者のうちだと、空間…?とわかりにくく感じるのですが、口の奥側の空間をひらくことが「のどをひらく」ことなのです。

例えば、試しにあくびをしてもらうとわかるのですが、あくびをするときは、いつもより口そのものも、もう少し奥の喉の空間もあく感じがしますよね。

口の奥側がひらく感じはつまりそのことを指すのです。

では、以下、もう少し解像度をあげて解説していきたいと思います。


・舌根をさげる

舌根という言葉を聞いたことがない人もいるかもしれません。読んで字のごとく、舌の根っこの部分を指すのですが、位置としては口蓋垂(のどちんこ)とおなじくらい奥にある部分の舌をいいます。

それをさげることを「舌根をさげる」といいます。

しかし、舌根をさげようとすると付近の筋肉が硬直し声が硬くなったり声が出しにくくなるなどのケースが多く見られます。

舌根をさげると同時にその点は気をつけなくてはいけない課題となっていきます。


・軟口蓋をあける

口の中の上部は、硬い部分と柔らかい部分の半分にわかれていますよね。硬い部分のことを「硬口蓋」、柔らかい部分を「軟口蓋」といいます。

この軟口蓋は上下に動くようになっていて、これを上向きにドーム状にあけてあげることを「軟口蓋をあける」といいます。

意識は出来るんだけど、歌う時になかなか意識できないケースが多くみられますし、母音によって形が変わってしまう人もいます。

 


喉頭をさげる

これはかなり高等テクニックになってきます。

喉頭は喉仏のこと指すので、喉を指で触ると認識することができます。

大半の場合は、音が上がるにつれて喉頭があがっていってしまい、喉がつまるようになります。

歌い方のスタイルにもよりますが、喉頭をさげて歌うことができると声量や響きが増したり、地声感も増えてメリットが多いです。

しかし、これを会得して歌うことはなかなか難しく、多くの時間や練習頻度を要するため、よく考えて臨むことが大事で、喉頭をさげて歌うことの出来る教師と少しずつやっていくことをおすすめします。

 

いかがでしたでしょうか?

喉を開くことを3つの項目にわけて具体的にお伝えしてきました。

更に詳しい練習方法などもゆくゆく書いていきますので、よかったらみてみてくださいね。

 

ーーーーーーー

 


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)

 


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜

 


ーーーーーーー

 


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。

 


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。

 


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、

 


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊

 


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!

 


など、有り難いお言葉を頂戴しております。

 


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!

 


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!

 


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜

 


最後まで読んでくださりありがとうございました!

【声が出なくなった時】生活編

こんにちは!

 

声を使いすぎて声が出なくなっちゃった!

歌を続けているとそんな時もきっとありますよね。

高音の練習をしすぎたり、つい友達と楽しく話しすぎたり…理由はさまざまあると思います。


日常的におこることだからこそ、そんな時のための対処法はしっかりと持ってなくてはいけません。しかも、そのバリエーションは豊富であるに越したことはないですよね。


そこで、今回の記事では私が声の不調の際に行うことをお伝えします!

タイトルで〜生活編〜と題したのは、別記事に食べ物編などを作りたかったからであり、今回の内容は主に生活の中で気をつけたいことにフォーカスしてあります。

それではいってみましょう!

 

 

・可能な限り喋らない!歌わない!


いきなり大変なのきたー!という感じもありますが、声帯の疲労や炎症にとってはやっぱりこれが1番です。

沈黙療法という言葉もあるのだそうで、筆談など用いてコミュニケーションをとるプロフェッショナルもいるようです。

お仕事や学校がない日と重なればいいですが、なかなかそうもいかなかったりしますよね。

そういう時でも、可能な限りは喋らない!

夕方、夜に帰ってきたなら、一言も声を発さない。逆に朝、下手に声を出すことも、まだ血の巡りきっていない声帯を使うことになるのでリスクがあると思います。(実際、寝起きは声が出しにくかったりするかと思います。)

 

そのようにして、声帯の負担をなるべく減らしてあげる。

大変に思えますが、これはまずとるべき大事な行動です!

どうしても喋らなくてはならない時には、次のことを気をつけましょう!


・ひそひそ声で話さない!


え、喉を使わないんだからひそひそのほうがいいんじゃないの?!

と思われがちですが、実は逆。

声帯を中途半端に合わせ、息をたくさん声帯にあててしまうのは、かえって負担がかかってしまうとされています。

息は吐きすぎないようにして、声帯はしっかりと合わせるようにして喋ってあげるほうが消耗が少ないとされています。

しかし、初心者にはまだそういったことも難しい場合もありますから、あまり細かい意識はしすぎずに、可能な範囲でやってあげるようにしましょう!


・湿度をあげる!


声のためにやれることの代表格ともいえますね。私自身も翌日に大事な舞台がある時などは、加湿器を炊いて、部屋干しをして(全然乾かない)、シャワーからお湯を出しながら風呂釜に溜めて浴室のドアを開けておく、なんて極端なことをしていたこともあります。

全然ここまですることはないのですが、乾燥は避けてあげるようにしてください!


・睡眠

 

あまりに当然のことなので書くのも迷ったのですが、喋れないしお酒も飲めないからついついNetflixで夜長を楽しむなんてことはやめましょう。

睡眠は身体の不調や故障を修繕して、整えてるための大切な時間です!

出来れば10時11時には眠りにつけるのがベストだと思います!


声のためにできるアクションといえば大体こういった感じで、あとはやはり口にするものがかなり重要になってきますから、そちらもぜひ併せて参考にしてみてください!


それではまた!

 

ーーーーーーー

 


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)

 


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜

 


ーーーーーーー

 


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。

 


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。

 


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、

 


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊

 


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!

 


など、有り難いお言葉を頂戴しております。

 


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!

 


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!

 


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜

 


最後まで読んでくださりありがとうございました!

【声が出なくなった時】たべもの編

こんにちは!


声を使いすぎて声が出なくなっちゃった!

歌を続けているとそんな時もきっとありますよね。

高音の練習をしすぎたり、つい友達と楽しく話しすぎたり…理由はさまざまあると思います。


日常的におこることだからこそ、そんな時のための対処法はしっかりと持ってなくてはいけません。そして、そのバリエーションは豊富であるに越したことはないですよね。


そこで、今回の記事ではオペラ歌手やボイストレーナーとして活動している私が声の不調の際に行うことをお伝えします!

 

タイトルで〜たべもの編〜と題したのは、別記事に生活編などを作りたかったからであり、今回の内容は主に食べ物をはじめ口にすべきものにフォーカスしてあります。

それではいってみましょう!

 


・ビタミンB群


まずはやはりこれです。

仮に、声帯や発声にまつわる器官が病的な理由で働いていないわけでなく、純粋に声の出し過ぎなどによる炎症や疲労により声に違和感を感じているのであれば、ビタミンB群はとてもおすすめです。

調べてみれば出てきますが、ビタミンB群は皮膚や粘膜の維持、炎症の抑制などの効果を体にもたらしてくれるのです!

なので、身体が根本的に声の治癒のために準備しやすくなりますから、僕はよく摂取します。

食材としては、豚肉や玄米などが代表的なようですが、他にも調べて食べてみるといいでしょう。

水溶性ビタミンなので、大量に摂ったとしても尿として排泄されるのでなんとなく安心ですよね。

とはいえ食事だけだとたくさんとるのも大変、という方もいるでしょうし、アリナミンの錠剤はビタミンB群の医薬品なので格別に効果をもたらしてくれるため、常備していますし、何かあったら必ず飲みます。

あなたも是非!

 


・その他の栄養もたくさん!


もちろんビタミンB群だけが効果的なわけではなく、食べられるならばたくさん栄養を摂るようにしたらいいと思います!

他ビタミンやミネラル、糖質や脂質も心掛けて摂りましょう。

 

龍角散(服用にコツあり)


声を使う職業の人ならきっと耳にしたことがある龍角散。声の酷使の際には必須アイテムです。

ひとえに龍角散といってもいくつか種類があり、1番いいのは白いパッケージに入った

スタンダードな龍角散といわれています。

他にも龍角散ダイレクトという味付きのものがあり、実際はこれを服用しているひとが結構多いです。

服用についてはコツがあるのですが、簡単に言ってしまえばなるべく飲み込まない!です。

なぜかというと、炎症を治したい部位は声帯ですよね。声帯というのは気管の中にあるわけですが、飲み込んでしまうと食道の方に入っていきます。もちろん、消炎のための有効成分となる生薬が入っているので飲むことで効き目はありますが、一気に飲み込まずに口の中で龍角散を残して呼吸をしてあげると気管の方にも直接的に生薬のいわば吸入のような気流が流れます。

なので、飲み込む前に、一応この段階を踏んであげるといいと僕は思っています。

ただ、むせないようにだけ気をつけてくださいね!


マヌカハニー

最近流行り出した蜂蜜の一種ですが、うた界隈でもやはり話題だと思います。

しかし、マヌカハニーならなんでもいいわけではありません。

例えばマヌカハニーののど飴がありますが、多少効果はあると思いますが、本来のものと同じくらい効くかどうかは疑問です。

飴を食べることで実際のどがうるおう感じがしますが、実質、飴は食道を通るものです。飴で喉がうるおうというのは唾液が出るから、というよりは飴の糖分の作用で喉粘膜の粘度が増すからと思われます。

一見それでもいいような気がしますが、それはあくまで消炎や回復にはならず一時的なその場凌ぎともいえてしまいます。悪くはありませんが、「マヌカだから」という過信は避けましょう。

やはり、マヌカハニーそのものを摂るのがいいのですが、その際にも注意があります。

「UMF」や「MGO」という生産国のニュージーランドが定めた表記のあるものを選びましょう。安くはありませんが、下手に安価な偽物に近いものをとり続けるより、本質的にはお得だと思います。

 

・トラネキサム酸

1950年に第一三共が開発した成分だそうです。

主に抗炎症のはたらきがあるため、声の使いすぎによる炎症にも効くと思いますし、風邪っぽいかも?という場合にも効果が期待できます。

特に風邪の場合には、逆に声が出やすい場合などもありますが、それは炎症により声が活性化していることによるものであり、気づかないうちに酷使してしまったり、自分にはあってない声の使い方もできてしまうので後日声枯れするなどのケースもありますから、そういう時こそなるべく使わずに治療に専念しましょう。

 


ざっとこのような感じで、僕自身が喉の不調の際に摂取するものをお伝えしました。

個人的にはアリナミンはビタミンB群の錠剤なので、かなり効果がある体感です。

これら食べ物にも気を配り、そのうえで生活の中で気をつけられることもありますので、併せて行っていくとより早い改善ができると思います。

是非参考にしてみてくださいね!


それでは、また!

 

ーーーーーーー


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜


ーーーーーーー


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、

 


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊

 


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!

 


など、有り難いお言葉を頂戴しております。

 


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!

 


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!

 


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜

 


最後まで読んでくださりありがとうございました!

【高音が出ない原因】体に原因がある

こんにちは!

高音が出ない原因シリーズの今回は、体に原因がある、ということについてお話ししていきます。


歌う時のよくある注意として、「からだをよく使って!」というものがあったりします。

レッスンで言われる人もいるでしょうし、サイトやYouTubeでみたことあるよーという人もいるかもしれません。

たしかに身体を使うことで声の質や扱いやすさが変わり、高音が出しやすくなることはあるのですが、実は今回の内容としてはそれとは違う意味での身体です。


つまり、レッスンなどでいわれるのは身体の「使い方」なのですが、ここでは純粋に「身体の状態」について説明したいなと思うのです。


例えば、風邪をひいたり熱が出たりした際には何かをしたり動くのが億劫だったりやりにくかったりしますよね。

これと似た形で、身体が慢性的によくない状態になってしまっていて、声が、あるいは高音が出ない可能性があるということです。

具体的に気にする点を以下に挙げていきたいと思います。

 


・声帯などの疾患


ご存知の方も多いとは思いますが、声帯にはいくつもの病的な状態があります。

代表的なものが、結節。

声帯そのものにたこのようなものができてしまって、声がかすれる(嗄声)になってしまったりします。

喉を酷使したり、回復する間もなく使い過ぎてしまうと、なる場合が多いようです。イメージとしてはペンだこのようなものかもしれません。

他にもポリープができてしまったり、歌い手仲間には、「声帯に細かい傷が無数についてる」と診断されてしまった人もいます。

鼻水が後ろ側に流れてしまう後鼻漏で調子が悪い人もいますし、副鼻腔炎蓄膿症)で声に影響していることもあります。

もしも心配なことがあるのであれば、ネットで症状を調べてみて耳鼻科の受診をおすすめします。

しかし、耳鼻咽喉科にも専門が分かれており、同じ耳鼻科とはいえど声のことに知識の少ないお医者さんもいれば、声治療を専門的に行なっているお医者さんもいます。ネットで調べてみるといくつかそういった情報が出てくると思いますので、お近くの専門的な病院での受診をしてみてください。

 

・こり


声帯は喉周りの筋肉によって引っ張られたり縮められたりして声を出す状態をその都度作っています。

よって、筋肉が働きにくい状態になってしまうと声が出にくくなってしまいますから、首周りや肩周りが凝ってしまっているという場合には格段に声が出しにくくなってしまいます。

僕自身も肩こり持ちなので、これはとても痛感します。

揉みほぐすのもありですが、あまり強くしすぎたりしても筋肉的にはよくないことだそうですから、それよりかは、鍼や灸、カイロプラクティックなどの受診をしてみるのもよいでしょう。

ただ、理想的なのは、コリの起きない状態を作ることですから、可能な範囲で運動をしたり姿勢矯正をしたり心がけるのが最善だと思います。

 


・運動不足


意外とバカにできないのはこれです。

コロナのせいで在宅になった人は、これのせいで声が出にくいというケースもあるでしょう。

先ほども書きましたが、声は筋肉によるはたらきであるところもあり、首周りだけでなく身体のいくつもの筋肉を連動的に使うことが度々あります。

運動をしないでからだの筋肉が弱まってしまったりすると声はでにくくなるでしょうし、運動をしないと血流もよくなくなりますから、声帯の起動が遅れたりもします。そのため、もし一日中声が起きないままいてしまうと声が出にくいなぁと思ったまま毎日過ごす可能性が出てきます。

こりなどにもつながりますから、声のためには運動は不可欠です。

解消するためによいのは、筋トレなどではなく、水泳やランニング、早歩きを心がけるでも全然いいと思いますが、有酸素運動的なことを心がけてあげると徐々に声は出しやすくなると思います。

 

・不規則な生活


あまりに不規則な生活を続けていると、自律神経が乱れていき、身体そのものの元気がなくなるために、声が出にくくなることは往々にしてあります。


このように、声帯や喉だけでなく、身体自体も弱まったりすると歌声には影響を与えてしまいます。

逆に言えば、問題ないよ、という人でも上記の点をはじめ身体を健康的に保ったり動かしてあげることで声のポテンシャルは飛躍的なあがっていくこともあることを是非気にとめておいてください。

健康な声は健康な体から生まれてくると思います。

 


いかがでしたでしょうか?

参考になれば幸いです!

 

ーーーーーーー

 


私のレッスンをご希望の方は、公式ラインにてお問い合わせください!(初回無料)

 


https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料

2回目以降 1コマ2680円〜

 


ーーーーーーー

 


ボイストレーニングってどんなことをするの?

そんな疑問もあるかと思います。

 


トレーナーにより指導方法は異なりますが、私のレッスンの形は、医療クリニックと似ており、

声を聴かせていただき、状態やクセ、直すべきところを診断し、

受講生のみなさまそれぞれに合ったメソッドやノウハウを具体的にお伝え(処方)するような流れです。

 


受講いただいた方からは、ご好評をいただいており、

 


・いろいろな方のボイトレを受けてきましたが、初めて着実に成長している実感があり、感謝しています!

これからもよろしくお願いします😊

 


・知らなかったことや、自分のクセがどんどんわかっていって、レッスンをうけるのが楽しいです!

 


など、有り難いお言葉を頂戴しております。

 


・高音を安定して出したい!

・うまく、かっこよく歌えるようになりたい!

・声量がほしい!

 


色々なお悩みにご対応しておりますので、

是非一度無料体験レッスンからご受講くださいませ!

 


お問い合わせ公式ライン

https://lin.ee/tvqlxmq

初回無料体験レッスンあり

ワンレッスン2680円〜

 


最後まで読んでくださりありがとうございました!